2011年05月30日
意外とサーブいいかも
ショットの中で、一番不得意と思っているサーブ。
なにしろ、スピードがない、確率が悪い。
スクールでも通常レッスン以外に、ビデオレッスンを受けたり、サーブ特別レッスンを受けたりと、悩みの種です。
しかし、前回のレッスンのゲーム練習。
サーブはいつもどおり、たいした威力はないなと思っていたのですが、最初のゲームはリターンが返ってこなく、キープ。
次のサーブでも短いリターンで返ってきて、バックでエースを取れました。
コーチからはナイスサーブと言われ、リターンした人からは、どんな回転をかけているの?打ちづらく、いい武器ですね、と言われました。
自分では、全くそんな意識はないし、打ったサーブのボールも他のショットに比べて、威力ないなと感じていました。
しかし、そのサーブを受けている方は、意外にそう感じていないようです。
自分のサーブは自分でリターンできません(当たり前ですが)ので、今一実感はありませんが、以前のビデオレッスンで、唯一良かったのは、プロネーションがしっかり出来ていたことでした。
もう少し自信を持って、やってみるか。
なにしろ、スピードがない、確率が悪い。
スクールでも通常レッスン以外に、ビデオレッスンを受けたり、サーブ特別レッスンを受けたりと、悩みの種です。
しかし、前回のレッスンのゲーム練習。
サーブはいつもどおり、たいした威力はないなと思っていたのですが、最初のゲームはリターンが返ってこなく、キープ。
次のサーブでも短いリターンで返ってきて、バックでエースを取れました。
コーチからはナイスサーブと言われ、リターンした人からは、どんな回転をかけているの?打ちづらく、いい武器ですね、と言われました。
自分では、全くそんな意識はないし、打ったサーブのボールも他のショットに比べて、威力ないなと感じていました。
しかし、そのサーブを受けている方は、意外にそう感じていないようです。
自分のサーブは自分でリターンできません(当たり前ですが)ので、今一実感はありませんが、以前のビデオレッスンで、唯一良かったのは、プロネーションがしっかり出来ていたことでした。
もう少し自信を持って、やってみるか。
2011年05月29日
インドアはいい
今日は通常レッスン日。
昨日からふり続いている雨が段々強くなってきました。
こういう時、アウトドアだと土日雨で、最低2週間はテニスが出来なくなるのですが、インドアなので、もちろん、いつもどうりテニスが出来ました。
昔はインドアというとあまり良いイメージを持っていませんでした。
というのも、GSSパンサー~カワサキラケット~サンスクエア時代(だいたい今から20~30年前)は、かつてのボーリングブームでいたるところにできたボーリング場を改装して作ったインドアテニスコートが結構ありました。
建物の構造はそのままですので、まず天井が低いという致命的欠陥がありました。
中ロブぐらいで天井にぶつかるのですから。
あと、コートもボーリングの床にカーペットは貼ったようなところもあり、ボールのバウンドに違和感を感じていました。
しかし、今は、インドアテニスコート専用施設用に作られているので、そういう不具合はなく、そして、風雨、気温、紫外線の影響を受けず、快適にテニスができます。
唯一の欠点は、いつもインドアなので、たまにアウトドアでプレイすると、太陽、風の影響を結構気にしてしまうことぐらいです。
雨の中快適なテニスをしましたが、今日は、女房が仕事で車を使い、自転車も雨で無理で、傘をさして歩いて片道25分かかったのが、痛かった!
昨日からふり続いている雨が段々強くなってきました。
こういう時、アウトドアだと土日雨で、最低2週間はテニスが出来なくなるのですが、インドアなので、もちろん、いつもどうりテニスが出来ました。
昔はインドアというとあまり良いイメージを持っていませんでした。
というのも、GSSパンサー~カワサキラケット~サンスクエア時代(だいたい今から20~30年前)は、かつてのボーリングブームでいたるところにできたボーリング場を改装して作ったインドアテニスコートが結構ありました。
建物の構造はそのままですので、まず天井が低いという致命的欠陥がありました。
中ロブぐらいで天井にぶつかるのですから。
あと、コートもボーリングの床にカーペットは貼ったようなところもあり、ボールのバウンドに違和感を感じていました。
しかし、今は、インドアテニスコート専用施設用に作られているので、そういう不具合はなく、そして、風雨、気温、紫外線の影響を受けず、快適にテニスができます。
唯一の欠点は、いつもインドアなので、たまにアウトドアでプレイすると、太陽、風の影響を結構気にしてしまうことぐらいです。
雨の中快適なテニスをしましたが、今日は、女房が仕事で車を使い、自転車も雨で無理で、傘をさして歩いて片道25分かかったのが、痛かった!

2011年05月28日
錦織圭 と 石川遼
先日、ヤフーの知恵袋のテニスのカテゴリーを見たところ、錦織圭って意外とたいしたことないかのような記載がありました。
同年代のプロゴルファーの石川遼と比べると、マスコミで取り上げられる量が天と地のほどの差がありますので、そういう評価になってしまうのでしょうか。
ゴルフは日本選手同士の国内大会でも毎週のようにテレビ放映され、優勝すれば、スポーツニュースでも取り上げられます。
それに比べ、テニスは日本選手の国内大会は開催されていること自体がマスコミに登場しないという現実。
錦織が日本選手だけの大会に出れば、ほぼ全ての大会で優勝でしょう。
世界ランキングを比べても、錦織の46位に対し石川は49位とほぼ同じです。
石川は全米オープン出場決定だけで、NHKスポーツニュースに出るのに、錦織は全仏で初戦勝利でも、取り上げられない差。(森田あゆみの全仏初戦勝利もそうでした。)
テレビを見ながら、何か納得いかない最近です。
同年代のプロゴルファーの石川遼と比べると、マスコミで取り上げられる量が天と地のほどの差がありますので、そういう評価になってしまうのでしょうか。
ゴルフは日本選手同士の国内大会でも毎週のようにテレビ放映され、優勝すれば、スポーツニュースでも取り上げられます。
それに比べ、テニスは日本選手の国内大会は開催されていること自体がマスコミに登場しないという現実。
錦織が日本選手だけの大会に出れば、ほぼ全ての大会で優勝でしょう。
世界ランキングを比べても、錦織の46位に対し石川は49位とほぼ同じです。
石川は全米オープン出場決定だけで、NHKスポーツニュースに出るのに、錦織は全仏で初戦勝利でも、取り上げられない差。(森田あゆみの全仏初戦勝利もそうでした。)
テレビを見ながら、何か納得いかない最近です。
2011年05月26日
インカレ8 VS 同好会4
先週日曜日のテニススクールのレギュラーレッスンが終了し、シャワーを浴びて帰ろうとしていた時、
その時間帯はレッスンは1クラスで、他のコートは空いています。
その空いているコートの方から、すさましいボールの音が響いてきました。
そちらのコートの方へ行くと、すでに何人かの人がコートの方を見ています。
私も行くと、そこでは、インカレベスト8のコーチと同好会ベスト4のコーチがラリーをしていました。(どちらの実績もまた聞きですが)
普段のレッスンでもプレーは見ていましたが、そこにあるのは、レッスンで見るテニスとは次元の違うものでした。
どちらも、そんなにボールをひっぱだくなよ、と言いたい位の素早いスィング。そんな打ち方したら、普通はミス連発だろうと思いましたが。
しかし、すごいスピードでネットを超え、しかもライン内にしっかり収まっている。
そして、そのボールをまた同じように打ち返している。
正面の打ち合いでは、互角に見えましたが、インカレ8のコーチが、コート真ん中から、サイドラインぎりぎりへ突き刺さるようなボールを打って、やや押し気味かなとも見えましたが。
昔、カワサキラケット広報部時代も、インカレ、同好会の大会をみていましたが、30年前とテニスのスタイルが全然違う。(当たり前ですか?)
テレビでは、プロのプレーを見ますが、直接目の前で、ハイレベルのプレーを見るのは、久々で、新鮮な感激を味わいました。
(意外と感化されやすい方なので、次回のレッスンで、真似して、ケガでもしないように、気をつけないと)
その時間帯はレッスンは1クラスで、他のコートは空いています。
その空いているコートの方から、すさましいボールの音が響いてきました。
そちらのコートの方へ行くと、すでに何人かの人がコートの方を見ています。
私も行くと、そこでは、インカレベスト8のコーチと同好会ベスト4のコーチがラリーをしていました。(どちらの実績もまた聞きですが)
普段のレッスンでもプレーは見ていましたが、そこにあるのは、レッスンで見るテニスとは次元の違うものでした。
どちらも、そんなにボールをひっぱだくなよ、と言いたい位の素早いスィング。そんな打ち方したら、普通はミス連発だろうと思いましたが。
しかし、すごいスピードでネットを超え、しかもライン内にしっかり収まっている。
そして、そのボールをまた同じように打ち返している。
正面の打ち合いでは、互角に見えましたが、インカレ8のコーチが、コート真ん中から、サイドラインぎりぎりへ突き刺さるようなボールを打って、やや押し気味かなとも見えましたが。
昔、カワサキラケット広報部時代も、インカレ、同好会の大会をみていましたが、30年前とテニスのスタイルが全然違う。(当たり前ですか?)
テレビでは、プロのプレーを見ますが、直接目の前で、ハイレベルのプレーを見るのは、久々で、新鮮な感激を味わいました。
(意外と感化されやすい方なので、次回のレッスンで、真似して、ケガでもしないように、気をつけないと)
2011年05月24日
NHK、全仏オープン無視するな!
昨日家に帰るとすぐ、テレビ(NHK)をつけました。
もう9時をまわっていましたが、目的は9時40分頃から始まるスポーツコーナー。
ちょうど、昨日のブログ(全仏オープンクイズ2)を書いている頃です。
目的は、もちろん、全仏で錦織が初戦に勝ったこと。当然、出る、もし放映権の関係で画像がでなくても、話は出るだろうと思いました。
スポーツコーナーが始まると、最初は、ゴルフの石川遼が全米(か全英)オープンに出場が決まったというもの。
それはないだろう。出場が決まったのと、出場して初戦勝ったのと、どう比較しているのだと。
まあ、次に期待していると、昨日終わった大相撲の話し。
これも、昨日終わったんだから、いいだろうと思いながら、次へ期待。
次はプロ野球。これは交流戦で、今年は期待のルーキーも多いし、まあ許せるか。
テニスは、最後のトリかな。
しかし、結局テニスの話しはなし。
NHKは公共放送だろう、公平にスポーツを流せ、受信料払わないぞと怒り心頭。
その後、テレビ朝日にかえ、遅い夕食を食べていたら、こちらでは画像入りで、放送してくれ、ホット一息。
平静に戻りました。
もう9時をまわっていましたが、目的は9時40分頃から始まるスポーツコーナー。
ちょうど、昨日のブログ(全仏オープンクイズ2)を書いている頃です。
目的は、もちろん、全仏で錦織が初戦に勝ったこと。当然、出る、もし放映権の関係で画像がでなくても、話は出るだろうと思いました。
スポーツコーナーが始まると、最初は、ゴルフの石川遼が全米(か全英)オープンに出場が決まったというもの。
それはないだろう。出場が決まったのと、出場して初戦勝ったのと、どう比較しているのだと。
まあ、次に期待していると、昨日終わった大相撲の話し。
これも、昨日終わったんだから、いいだろうと思いながら、次へ期待。
次はプロ野球。これは交流戦で、今年は期待のルーキーも多いし、まあ許せるか。
テニスは、最後のトリかな。
しかし、結局テニスの話しはなし。
NHKは公共放送だろう、公平にスポーツを流せ、受信料払わないぞと怒り心頭。
その後、テレビ朝日にかえ、遅い夕食を食べていたら、こちらでは画像入りで、放送してくれ、ホット一息。
平静に戻りました。
2011年05月23日
2011年05月22日
やはりミクロスーパー!
13年ぶりにテニスに復帰してからのガット選び。
スクールでは、年3~4回、ストリングスキャンペーン(ガットではなく、やはりストリングスと言います)があり、その都度、張り替えていました。
最初は、ミクロスーパー、比較の基準がないので、いいか悪いかわからずも暫く続けていました。
次に、ラケット(K-TOUR105)をもう1本買う際に、ウィルソンのリアクションに。
しかし、金属音と感触が今一で、次のストリングスキャンペーンで、またミクロスーパーに戻しました。
暫くした後のストリングスキャンペーンでは、ゴーセンのAKソフトを試しましたが、感触が柔らか過ぎで打ちづらく、またミクロスーパーにもどしました。
前回2月のストリングスキャンペーンでは、バボラのエクセルを張りました。
ホールド感は良かったのですが、飛び過ぎで、フルスィングするのが、少々怖くなりました。
そして、今回5月のストリングスキャンペーンでは、またまたミクロスーパーの戻し、今日から使いましたが、やはり一番ピッタシします。
反発力、適度な飛びかげんが私には、合っているようです。
もう、浮気はやめよう!
スクールでは、年3~4回、ストリングスキャンペーン(ガットではなく、やはりストリングスと言います)があり、その都度、張り替えていました。
最初は、ミクロスーパー、比較の基準がないので、いいか悪いかわからずも暫く続けていました。
次に、ラケット(K-TOUR105)をもう1本買う際に、ウィルソンのリアクションに。
しかし、金属音と感触が今一で、次のストリングスキャンペーンで、またミクロスーパーに戻しました。
暫くした後のストリングスキャンペーンでは、ゴーセンのAKソフトを試しましたが、感触が柔らか過ぎで打ちづらく、またミクロスーパーにもどしました。
前回2月のストリングスキャンペーンでは、バボラのエクセルを張りました。
ホールド感は良かったのですが、飛び過ぎで、フルスィングするのが、少々怖くなりました。
そして、今回5月のストリングスキャンペーンでは、またまたミクロスーパーの戻し、今日から使いましたが、やはり一番ピッタシします。
反発力、適度な飛びかげんが私には、合っているようです。
もう、浮気はやめよう!
2011年05月20日
過去の栄光?
GWの片づけで偶然見つけたものが2つありました。
ひとつは、以前も掲載した、GSSパンサーで最初に全員で同じものを着ようと作ったトレーナーの一部。

もうひとつが、テニス大会でもらったトロフィー、メダル、楯です。GSSパンサーのトレーナーを入れた額の前に置きました。

そして、種類を数えてみました。
シングルス:優勝8回、2位6回、3位3回
ダブルス:優勝2回、2位1回、3位2回
と、圧倒的にシングルスが多かったです。
ストロークプレーヤーで、自分からミスをしない、相手のボールの力を利用して、威力ある返球をするというテニスですので、シングルス向きでしたね。
ダブルスは、ペアのおかげで、私はつなぐ、ペアが決めるパターンのときに、成果がでましたね。
それと、このトロフィー、メダル、楯を得たのは、GSSパンサー時代でも、カワサキラケット時代でもなく、完全に週末プレイヤーになった後、年齢では、30歳~35歳の間です。
私のテニスのスタイルが決まり、勝負の仕方がわかったのが、30歳頃だったようです。
これらを見て、もう一度、シングルスの試合に出たい気分に
なりましたが、膝がもたないので、たぶん無理かな。
ダブルスで完全に違和感がなくなったら、試してみたいと思います。
過去の栄光をもう一度?(無理だな!)

ひとつは、以前も掲載した、GSSパンサーで最初に全員で同じものを着ようと作ったトレーナーの一部。

もうひとつが、テニス大会でもらったトロフィー、メダル、楯です。GSSパンサーのトレーナーを入れた額の前に置きました。

そして、種類を数えてみました。
シングルス:優勝8回、2位6回、3位3回
ダブルス:優勝2回、2位1回、3位2回
と、圧倒的にシングルスが多かったです。
ストロークプレーヤーで、自分からミスをしない、相手のボールの力を利用して、威力ある返球をするというテニスですので、シングルス向きでしたね。
ダブルスは、ペアのおかげで、私はつなぐ、ペアが決めるパターンのときに、成果がでましたね。
それと、このトロフィー、メダル、楯を得たのは、GSSパンサー時代でも、カワサキラケット時代でもなく、完全に週末プレイヤーになった後、年齢では、30歳~35歳の間です。
私のテニスのスタイルが決まり、勝負の仕方がわかったのが、30歳頃だったようです。
これらを見て、もう一度、シングルスの試合に出たい気分に
なりましたが、膝がもたないので、たぶん無理かな。
ダブルスで完全に違和感がなくなったら、試してみたいと思います。
過去の栄光をもう一度?(無理だな!)

2011年05月18日
ガット張り専門店がなくなった!
何回か、このブログで紹介しました、毎日の通勤時に見ていたガット張り専門店(兼大判焼き店)。
最初はガット張りだけで商売として成り立つかという疑問でしたが、段々といつかは行ってみたいと思っていました。
これは、4月10日の写真です。

店の中に、ガット張り機とガット、ラケットが見え、大判焼きもあります。
それが、5月9日の写真では、

店の中は空っぽです。
改装かなと思っていました。
それが、今日の写真では、

ガット張り専門店も大判焼き店も、きれいサッパリなくなっています。
てっきり、新装開店の準備かとも思いましたが、写真には写っていませんが、なんと「売り地」という看板がでていました。
実際に行く前に、なくなってしまい残念。やはり、ガット張り専門では、無理なのかな?
最初はガット張りだけで商売として成り立つかという疑問でしたが、段々といつかは行ってみたいと思っていました。
これは、4月10日の写真です。

店の中に、ガット張り機とガット、ラケットが見え、大判焼きもあります。
それが、5月9日の写真では、

店の中は空っぽです。
改装かなと思っていました。
それが、今日の写真では、

ガット張り専門店も大判焼き店も、きれいサッパリなくなっています。
てっきり、新装開店の準備かとも思いましたが、写真には写っていませんが、なんと「売り地」という看板がでていました。
実際に行く前に、なくなってしまい残念。やはり、ガット張り専門では、無理なのかな?
2011年05月16日
全仏オープンクイズ
私の通っているニッケテニスドームでは、4大大会毎に、男女優勝者を当てるクイズがあります。
男女両方が当たり、かつ賞品数の抽選で、賞品がもらえます。
過去、フェデラーとビーナスと順当に書いて応募、優勝者は当ったのですが、当てた人が多すぎて、最後の抽選に漏れました。
さて、いよいよ、全仏のクイズの応募が始まります。私が応募できるのは、次回のレギュラーレッスンの22日(日)。
誰にするか、アンツーカーというコートを考えると、男子はナダルで決まりかとおもいきや、このテニス365でイタリア国際で、ジョコビッチがナダルを破り、今季7勝目というトップ記事が目に入りました。
ナダルか、ジョコビッチかフェデラーか?
女子は、もっと分からない。ランキングからいうと、ウォズニアキか?
あまり順当だと、抽選に漏れるし、といって当らないと、抽選にも進めないし。
最後は、好きな選手でいくか、大穴で日本選手に賭けるか。
男女両方が当たり、かつ賞品数の抽選で、賞品がもらえます。
過去、フェデラーとビーナスと順当に書いて応募、優勝者は当ったのですが、当てた人が多すぎて、最後の抽選に漏れました。
さて、いよいよ、全仏のクイズの応募が始まります。私が応募できるのは、次回のレギュラーレッスンの22日(日)。
誰にするか、アンツーカーというコートを考えると、男子はナダルで決まりかとおもいきや、このテニス365でイタリア国際で、ジョコビッチがナダルを破り、今季7勝目というトップ記事が目に入りました。
ナダルか、ジョコビッチかフェデラーか?
女子は、もっと分からない。ランキングからいうと、ウォズニアキか?
あまり順当だと、抽選に漏れるし、といって当らないと、抽選にも進めないし。
最後は、好きな選手でいくか、大穴で日本選手に賭けるか。
2011年05月15日
インカレ8
今日は、テニススクールのレギュラークラスの日。
先日、ナイタークラスに申し込んだものの、代役で空振りに終わりました、インカレ8(だったと思います、違っていたら失礼)のコーチ、今日は初の担当コーチで会いました。
意外に体格は小さい。背が高く、ガツンと打つタイプかなと思っていましたが、予想していたより、小柄な方でした。
レギュラークラスは生徒が多く、ストロークでの打ち合いはできず、ボレー(コーチ)対ストロークでの打ち合い、結構いいストロークを打つも、軽くあしらわれてしまいました。
ボレーをしっかり打つというより、天性のタッチで打っているような印象をもちました。
最後は、ゲーム形式で、私のサーブがコーチのバックへ入り、ネットへ詰めましたが、バックのスライスリターンでペースを乱され、ガチャというボレーミスをしてしまいました。(これって、私が得意とするリターンのパターンなのですが、逆にやられると返せないものでした。)
残念ながら、今日のレッスンでは、コーチの本気レベルのショットは見れませんでした。
来週は、本気を出させるテニスをするぞ
、という思いで帰りました。
先日、ナイタークラスに申し込んだものの、代役で空振りに終わりました、インカレ8(だったと思います、違っていたら失礼)のコーチ、今日は初の担当コーチで会いました。
意外に体格は小さい。背が高く、ガツンと打つタイプかなと思っていましたが、予想していたより、小柄な方でした。
レギュラークラスは生徒が多く、ストロークでの打ち合いはできず、ボレー(コーチ)対ストロークでの打ち合い、結構いいストロークを打つも、軽くあしらわれてしまいました。
ボレーをしっかり打つというより、天性のタッチで打っているような印象をもちました。
最後は、ゲーム形式で、私のサーブがコーチのバックへ入り、ネットへ詰めましたが、バックのスライスリターンでペースを乱され、ガチャというボレーミスをしてしまいました。(これって、私が得意とするリターンのパターンなのですが、逆にやられると返せないものでした。)
残念ながら、今日のレッスンでは、コーチの本気レベルのショットは見れませんでした。
来週は、本気を出させるテニスをするぞ

2011年05月12日
また偶然
3月のブログで、私が通勤時にバスで通っている道を、同じニッケテニススクールで一緒のご夫婦は、歩いていると記載しました。
(ガット張り専門店兼大判焼き店がある道です。)
私もこの夫婦も千葉県在住です。
今日、仕事で初めて行くところがあり、会社(ここも千葉県)から約1時間半かけ、東京の初台駅につきました。
すると、駅のホーム、私の前方からサラリーマン2人が歩いてきました。
そのうちの1人が、このご夫婦の旦那さんでした。
他の方が一緒でしたので、話はせず、会釈だけしましたが、まあすごい偶然だなとおもいました。
今度お会いするのは、日曜日の通常レッスン。
(ガット張り専門店兼大判焼き店がある道です。)
私もこの夫婦も千葉県在住です。
今日、仕事で初めて行くところがあり、会社(ここも千葉県)から約1時間半かけ、東京の初台駅につきました。
すると、駅のホーム、私の前方からサラリーマン2人が歩いてきました。
そのうちの1人が、このご夫婦の旦那さんでした。
他の方が一緒でしたので、話はせず、会釈だけしましたが、まあすごい偶然だなとおもいました。
今度お会いするのは、日曜日の通常レッスン。
2011年05月09日
ガット張り専門店が?
いつか行ってみたいと思っていた、ガット張り専門店(兼大判焼き店)。
通勤のバスから見ると、どうも最近、店の中が暗い、GW休暇も終わったのにおかしいと思い、先日歩いて通勤し、見てみたところ、店の中は空っぽ。

写真にあるとおり、ガット張り機も、壁に陳列されていた多数のガットも、並んでいたラケットもありませんでした。
やはり、ガット張りだけでは、商売が成り立たないのか?それとも、新装開店するのか?
折角、行こうと思っていたので、もうしばらく、様子を見てみよう。
通勤のバスから見ると、どうも最近、店の中が暗い、GW休暇も終わったのにおかしいと思い、先日歩いて通勤し、見てみたところ、店の中は空っぽ。

写真にあるとおり、ガット張り機も、壁に陳列されていた多数のガットも、並んでいたラケットもありませんでした。
やはり、ガット張りだけでは、商売が成り立たないのか?それとも、新装開店するのか?
折角、行こうと思っていたので、もうしばらく、様子を見てみよう。
2011年05月08日
免許更新
今日8日(日)は、本当は通常のテニススクールレッスン曜日ですが、今日まで、連休の休館で、テニスはお休みです。
その代わりではありませんが、ちょうど運転免許の更新時期なので、更新に行ってきました。
たまに、会社で運転免許更新のため、年次有給休暇を取得という話を聞きますが、免許センターは土曜日は休みですが、日曜日はやっているんですよね。
午前の部は8時30分開始でしたので、5分前に到着するも長蛇の列、でも、優良運転者(5年間無事故無違反)なので、講習は30分で、11時には終了しました。
思えば、資格、免許により、手続きや費用が違うものだと思いました。
折角だから、私のもっている資格、免許を整理してみました。
1.更新手続必要+費用必要;運転免許(5年毎)、宅地建物取引主任者(5年毎)、個人情報保護士(2年毎)
2.更新手続不要、会費必要;社会保険労務士(月会費)
3.更新手続及び費用とも不要;第1種衛生管理者、ファイナンシャルプランニング技能士2級、ビジネス実務法務2級、日商簿記2級、初級シスアド
取得時だけでなく、持っていることで費用がかかるものも結構あります、あまりテニスにお金をかけられないかな。
その代わりではありませんが、ちょうど運転免許の更新時期なので、更新に行ってきました。
たまに、会社で運転免許更新のため、年次有給休暇を取得という話を聞きますが、免許センターは土曜日は休みですが、日曜日はやっているんですよね。
午前の部は8時30分開始でしたので、5分前に到着するも長蛇の列、でも、優良運転者(5年間無事故無違反)なので、講習は30分で、11時には終了しました。
思えば、資格、免許により、手続きや費用が違うものだと思いました。
折角だから、私のもっている資格、免許を整理してみました。
1.更新手続必要+費用必要;運転免許(5年毎)、宅地建物取引主任者(5年毎)、個人情報保護士(2年毎)
2.更新手続不要、会費必要;社会保険労務士(月会費)
3.更新手続及び費用とも不要;第1種衛生管理者、ファイナンシャルプランニング技能士2級、ビジネス実務法務2級、日商簿記2級、初級シスアド
取得時だけでなく、持っていることで費用がかかるものも結構あります、あまりテニスにお金をかけられないかな。
2011年05月05日
GSSパンサー最初のトレーナーがあった
GW最終日(私にとっては、今日5日で連休は終わりです)。
今日はテニスがないので、部屋の片づけをし、要るもの、要らないもの等の仕分けをしましたが、いろいろなものが出てきました。
その一つが、もう約30年前に作成したもの。
GSSパンサーを発足され、軌道にのり、全員で同じものを着ようということで、作成したトレーナーです。
経緯は以前のブログでも記載しましたが、Tシャツ、スタジャン等の候補の中から、私が3年生のときの1年生(3期生)女子が中心となって作成したものです。
現物はもうかなり前に着れないものになっていたのですが、女房が背中の文字部分を切り取り、額に入れておいてくれていたのです。
女房は、GSSパンサーではありませんが、私のGSSパンサーの思いを知っていて、作っていてくれたものです。(感謝)
下にあるのが、その写真です。

パンサーテニスクラブの文字を中心に、その周りを3大学の校名が囲むという、絆を現わしています。
私自身もこれを見るのは、20年ぶりぐらいで、本当に懐かしく、GSSパンサーの思い出がよみがえってきました。
最後に良い日になった今年のGWでした
今日はテニスがないので、部屋の片づけをし、要るもの、要らないもの等の仕分けをしましたが、いろいろなものが出てきました。
その一つが、もう約30年前に作成したもの。
GSSパンサーを発足され、軌道にのり、全員で同じものを着ようということで、作成したトレーナーです。
経緯は以前のブログでも記載しましたが、Tシャツ、スタジャン等の候補の中から、私が3年生のときの1年生(3期生)女子が中心となって作成したものです。
現物はもうかなり前に着れないものになっていたのですが、女房が背中の文字部分を切り取り、額に入れておいてくれていたのです。
女房は、GSSパンサーではありませんが、私のGSSパンサーの思いを知っていて、作っていてくれたものです。(感謝)
下にあるのが、その写真です。

パンサーテニスクラブの文字を中心に、その周りを3大学の校名が囲むという、絆を現わしています。
私自身もこれを見るのは、20年ぶりぐらいで、本当に懐かしく、GSSパンサーの思い出がよみがえってきました。
最後に良い日になった今年のGWでした
2011年05月05日
またもや浦島太郎?
昨日のチャリティーGWゲーム練習会で、私だけついていけないことがありました。
普段のレッスンのゲーム練習では、時間の関係で、適当に順番を決め、サーブを打っていきます。
昨日は正式なゲーム形式で、チャンジコートも、そしてフィッチもありました。
時間マッチなので、即、私がラケットをまわし、フィッチをすると?
私は、当然「スムース」か「ラフ」かが発せられるとおもいきや、「アップ」との声。
アップ?ウォーミングアップでもするのかと、マジに考えてしまいましたが、フィッチの回答ではないと思い、もう一度ラケットを回そうとしました。
しかし、相手ペアが、じゃサーブというので、よくわからないままゲームが始まりました。
次のゲーム開始時、今度は、「ダウン」と発せられ、ゲーム開始。
ここで、「スムース」と「ラフ」が「アップ」と「ダウン」なんだとわかりました。
でも、ブランク前の15年前までは、フィッチといえば、「スムース」と「ラフ」が普通だったのですが。
それとも地域により異なるのか、年代により異なるのか?
何か、浦島太郎状態な日でした。
普段のレッスンのゲーム練習では、時間の関係で、適当に順番を決め、サーブを打っていきます。
昨日は正式なゲーム形式で、チャンジコートも、そしてフィッチもありました。
時間マッチなので、即、私がラケットをまわし、フィッチをすると?
私は、当然「スムース」か「ラフ」かが発せられるとおもいきや、「アップ」との声。
アップ?ウォーミングアップでもするのかと、マジに考えてしまいましたが、フィッチの回答ではないと思い、もう一度ラケットを回そうとしました。
しかし、相手ペアが、じゃサーブというので、よくわからないままゲームが始まりました。
次のゲーム開始時、今度は、「ダウン」と発せられ、ゲーム開始。
ここで、「スムース」と「ラフ」が「アップ」と「ダウン」なんだとわかりました。
でも、ブランク前の15年前までは、フィッチといえば、「スムース」と「ラフ」が普通だったのですが。
それとも地域により異なるのか、年代により異なるのか?
何か、浦島太郎状態な日でした。

2011年05月04日
チャリティーGWゲーム練習会
GW4連ちゃんのテニスは、2日(月)で終わり、スクールは3日~8日まで休館です。
しかし、3日~5日まで、クラス別に、朝8時30分から特別イベントとして、チャリティーGWゲーム練習会があります。(参加費は、大震災の義援金にあてられます)
私の参加できるクラスは、今日4日で、休日にしては早起きして、いってきました。
参加者は8名で、顔見知りの人は半分。うち1人の方は、どのくらいレッスンとイベントに参加しているのだろうかという位の女性。
とにかく、私が参加しているときは、必ずいて、レッスンなど、連続2レッスン受けたりと、その熱意には頭が下がります。(でもお金もかかっているだろうな。)
ゲーム練習会なので、8名でペアを交代しながらの約10分間の時間マッチ。
だいたい、4名がサーブを終えると(つまり計4ゲーム)でタイムアウトという展開でしたが、一度だけ、デュースが二度あり、私にサーブが回ってきたところで、タイムアウト。でも、サーブ1回は打てたので、気軽に打ったら、今日一番のサーブが入り、ポイントゲット。
他のゲームでは、ダブルフォールトが計2回ありました。サーブのフォームうんぬんではなく、精神的な影響か?
最終ポイントは、ネットについたところをストレートで抜かれ、くやしい形で終了となりました。
スクールは休館なのに、コーチ(社員)は全員いて、掃除したり、体験レッスンと思われるレッスンも行われていて、GWなのに大変だなと思いました。
休館だけど、レンタルコートしてますよと言われましたが、あら?、いまからでは相手が探せないとあきらめ、帰りました。
これで、今年のGWのテニスは終わりです。計5回でした。
しかし、3日~5日まで、クラス別に、朝8時30分から特別イベントとして、チャリティーGWゲーム練習会があります。(参加費は、大震災の義援金にあてられます)
私の参加できるクラスは、今日4日で、休日にしては早起きして、いってきました。
参加者は8名で、顔見知りの人は半分。うち1人の方は、どのくらいレッスンとイベントに参加しているのだろうかという位の女性。
とにかく、私が参加しているときは、必ずいて、レッスンなど、連続2レッスン受けたりと、その熱意には頭が下がります。(でもお金もかかっているだろうな。)
ゲーム練習会なので、8名でペアを交代しながらの約10分間の時間マッチ。
だいたい、4名がサーブを終えると(つまり計4ゲーム)でタイムアウトという展開でしたが、一度だけ、デュースが二度あり、私にサーブが回ってきたところで、タイムアウト。でも、サーブ1回は打てたので、気軽に打ったら、今日一番のサーブが入り、ポイントゲット。
他のゲームでは、ダブルフォールトが計2回ありました。サーブのフォームうんぬんではなく、精神的な影響か?
最終ポイントは、ネットについたところをストレートで抜かれ、くやしい形で終了となりました。
スクールは休館なのに、コーチ(社員)は全員いて、掃除したり、体験レッスンと思われるレッスンも行われていて、GWなのに大変だなと思いました。
休館だけど、レンタルコートしてますよと言われましたが、あら?、いまからでは相手が探せないとあきらめ、帰りました。
これで、今年のGWのテニスは終わりです。計5回でした。

2011年05月03日
一瞬のブログランキング
一瞬でしたが、このブログがランキング(ちょうど100位)に入っているのを見ました。
今は、またランキング外ですが。
ブログの目的は、ランキングは関係なく、最初はGSSパンサーの誕生の経緯を残しておきたかったことから、さらに自分のテニスへの関わりを残したかったからですが、実際、ランキングされたことは大変うれしいものでした。
ランキングされたということは、私のテニス人生に何らかの関係がある方が、かなり見ていただいていることと感謝しています。
・GSSパンサーを立ち上げた同期、後輩、現役の方。
・一緒に学習院大学テニス同好会連盟を立ち上げ、学習院オープンを開催したたオッター、サンの方。
・カワサキラケット時代の先輩、同期の方、そして同好会担当だったので、一緒にテニスをした、中大ローン、中大ポーム、東大トマト、日大アップル等々の関東大学テニス同好会の方。
・最初に入った会員制テニスクラブのサンスクエアテニスクラブでの方(特にゴールデンカップのメンバー)。
・そして、最後のテニスになったかもしれないテニスクラブサングリーン三山の方、ここで私のテニスのスタイルがきまった10年あまり。
・さらに、現在のニッケテニスドームの方(ブログはあまりオープンにしていませんが)。
過去からさかのぼり、もう現在になってしまいましたが、今後もよろしくお願いします。
今は、またランキング外ですが。
ブログの目的は、ランキングは関係なく、最初はGSSパンサーの誕生の経緯を残しておきたかったことから、さらに自分のテニスへの関わりを残したかったからですが、実際、ランキングされたことは大変うれしいものでした。
ランキングされたということは、私のテニス人生に何らかの関係がある方が、かなり見ていただいていることと感謝しています。
・GSSパンサーを立ち上げた同期、後輩、現役の方。
・一緒に学習院大学テニス同好会連盟を立ち上げ、学習院オープンを開催したたオッター、サンの方。
・カワサキラケット時代の先輩、同期の方、そして同好会担当だったので、一緒にテニスをした、中大ローン、中大ポーム、東大トマト、日大アップル等々の関東大学テニス同好会の方。
・最初に入った会員制テニスクラブのサンスクエアテニスクラブでの方(特にゴールデンカップのメンバー)。
・そして、最後のテニスになったかもしれないテニスクラブサングリーン三山の方、ここで私のテニスのスタイルがきまった10年あまり。
・さらに、現在のニッケテニスドームの方(ブログはあまりオープンにしていませんが)。
過去からさかのぼり、もう現在になってしまいましたが、今後もよろしくお願いします。
2011年05月03日
テニスの資格
資格というカテゴリーでは、今まで私が取得した、社会保険労務士や宅建、挑戦した司法試験について、記載しましたが、今回は、スクールに通っていることで、テニスの資格について。
今から四半世紀以上前、カワサキラケット時代に、先輩からテニスの資格取得を勧められました。
当時のテニスの資格は、日本テニス協会の確か、公認指導員(1級と2級)だったと思います。ほかにもプロテニス協会の資格があったかもしれませんが、まだあまりメジャーではなかったと思います。
私が勧められたのは、日本テニス協会の2級公認指導員で学科と実技があるとのこと。
その当時の部署は、広報部ですから、製品の宣伝普及がメインの業務でしたが、様々なイベントで、テニスコーチ(主にアシスト)に駆り出されることも多かった状態でした。
でも、私の実力では取得は無理だろうと思いましたが、先輩から大丈夫だと(どういう根拠かわかりませんが)。
暫くどうしようか悩みましたが、テニス業界にはいても、将来テニスコーチになるつもりはありませんでしたので、正直に断りました。
もし、コーチの資格を取っていたら、カワサキラケット退職後、テニスコーチの道へ進んでいたかもしれません。そして、40歳で膝の故障で失業だったか?
13年ぶりの復帰後のスクール選びで、当然、各スクールのホームページでコーチ紹介を見ました。
すると、その資格の種類にビックリ。ちょっと現在の見たテニスの資格を列挙しますと、
1.日本体育協会;指導員、上級指導員、教師、上級教師、コーチ、上級コーチ
2.日本テニス協会;普及員、S級エリートコーチ
3.日本プロテニス協会;インストラクター、プロフェッショナル(3~1)
4.全米プロテニス協会;プロコーチ、プロフェッシォナル(3~1)
よく同じテニスの資格でこれだけあるものだと。何が何だか、わからなくなります?
私が持っている資格で、ファイナンシャルプランナーがありますが、これも種類が多く、国家資格のFP技能士3~1級(私は2級)、民間資格のAFP、CFPの5種類ですが、とてもこの比ではありませんね。
教わる側からの視点にやや欠けているのではと、つい思ってしまいました。ビジネスですから、顧客志向が大事(偉そうに言って、失礼しました。)
今から四半世紀以上前、カワサキラケット時代に、先輩からテニスの資格取得を勧められました。
当時のテニスの資格は、日本テニス協会の確か、公認指導員(1級と2級)だったと思います。ほかにもプロテニス協会の資格があったかもしれませんが、まだあまりメジャーではなかったと思います。
私が勧められたのは、日本テニス協会の2級公認指導員で学科と実技があるとのこと。
その当時の部署は、広報部ですから、製品の宣伝普及がメインの業務でしたが、様々なイベントで、テニスコーチ(主にアシスト)に駆り出されることも多かった状態でした。
でも、私の実力では取得は無理だろうと思いましたが、先輩から大丈夫だと(どういう根拠かわかりませんが)。
暫くどうしようか悩みましたが、テニス業界にはいても、将来テニスコーチになるつもりはありませんでしたので、正直に断りました。
もし、コーチの資格を取っていたら、カワサキラケット退職後、テニスコーチの道へ進んでいたかもしれません。そして、40歳で膝の故障で失業だったか?
13年ぶりの復帰後のスクール選びで、当然、各スクールのホームページでコーチ紹介を見ました。
すると、その資格の種類にビックリ。ちょっと現在の見たテニスの資格を列挙しますと、
1.日本体育協会;指導員、上級指導員、教師、上級教師、コーチ、上級コーチ
2.日本テニス協会;普及員、S級エリートコーチ
3.日本プロテニス協会;インストラクター、プロフェッショナル(3~1)
4.全米プロテニス協会;プロコーチ、プロフェッシォナル(3~1)
よく同じテニスの資格でこれだけあるものだと。何が何だか、わからなくなります?
私が持っている資格で、ファイナンシャルプランナーがありますが、これも種類が多く、国家資格のFP技能士3~1級(私は2級)、民間資格のAFP、CFPの5種類ですが、とてもこの比ではありませんね。
教わる側からの視点にやや欠けているのではと、つい思ってしまいました。ビジネスですから、顧客志向が大事(偉そうに言って、失礼しました。)
2011年05月02日
4連ちゃん
GW4日目、テニスも4日目となりました。
一昨日土曜日ナイターでのアクシデント(隣からのボールがネガネを直撃し、フレーム変形)は、昨日日曜日の朝一でメガネ店へ行き、修理を頼みました。
鼻とフレームとの間の細い金具が曲がってので、直せるのか、ポキッと折れてしまうのか、等々心配すること10分、無事直ってきました。しかも、無料で。(感謝!)
ただ、昨日は女房が仕事で車を使用していたため、自転車でメガネ店経由テニススクールへ、間に合うか、でも、メガネ店の前で開店前から並び(他に誰もいませんでしたが)、しかも10分で修理が終わったので、余裕で間に合いました。
そして、昨日のレッスンが終わった後に、次の(今日の)予約をしました。
今まで、復帰後に4日連続レッスンはありませんでした。
どうしても、13年間という長期間、テニスブランクをおこした膝への不安があるので、昨日の終わった状況を見てから判断しようと考えていたのです。
結果、ちょっと膝に違和感が出たのですが、大丈夫と判断、今日朝一のレッスンに申し込み、テニスをしてきました。
さあ、5連ちゃんといきたいところですが、残念ながら、明日3日~8日まで、テニススクールは休館です。
一昨日土曜日ナイターでのアクシデント(隣からのボールがネガネを直撃し、フレーム変形)は、昨日日曜日の朝一でメガネ店へ行き、修理を頼みました。
鼻とフレームとの間の細い金具が曲がってので、直せるのか、ポキッと折れてしまうのか、等々心配すること10分、無事直ってきました。しかも、無料で。(感謝!)
ただ、昨日は女房が仕事で車を使用していたため、自転車でメガネ店経由テニススクールへ、間に合うか、でも、メガネ店の前で開店前から並び(他に誰もいませんでしたが)、しかも10分で修理が終わったので、余裕で間に合いました。
そして、昨日のレッスンが終わった後に、次の(今日の)予約をしました。
今まで、復帰後に4日連続レッスンはありませんでした。
どうしても、13年間という長期間、テニスブランクをおこした膝への不安があるので、昨日の終わった状況を見てから判断しようと考えていたのです。
結果、ちょっと膝に違和感が出たのですが、大丈夫と判断、今日朝一のレッスンに申し込み、テニスをしてきました。
さあ、5連ちゃんといきたいところですが、残念ながら、明日3日~8日まで、テニススクールは休館です。