2012年04月30日
残念なコーチの退職!
GWに入り、最初のスクール。
期が代わると、一応、全レッスンの担当コーチ割を見ることにしています。
もちろん、実際にレッスンを受けるのは、ごくごく一部なのですが、どういう割り振りをしているのか、なぜか興味が出てしまいます。
で、一覧表を見ていると、あれ、あるコーチの名前がない。
そのコーチは、私が新卒で入社したテニスメーカで、私の先輩にあたる方。
私は、広報部という宣伝部隊で、その方は別の部署だったため、面識位で、特段、当時は話をしたという記憶はありませんでしたが、現在のスクールへ入って、今から2年前位、偶然から、かつて同じテニスメーカで勤務していたことがわかり、お互い、どこかで顔を見たことがあるなと思っていたと。
その後、たまに、当時の社員やプロ選手の話をし、また、その方のレッスンを受けていました。
ちょうどGWに入り、部屋を片付けていたら、そのテニスメーカ当時の写真が出てき、広報部全員の社員旅行等で、名だたる選手に交じって、私は肩身が狭いように写っていた写真です。
昨日のレッスンで、そのことを話そうかなと思っていたら、コーチ一覧表に、名前がない。
思わず、聞いたところ、詳しいことは分かりませんでしたが、事情により急に退職されたとのこと。
昔の思い出があり、年齢的にも近く、さらにバックハンドもシングルハンドで同じと、楽しみにしていたのが、残念です。
テニスをしていれば、また、どこかでお会いするでしょうが、とりあえずと言っては失礼ですが、このブログでお礼申し上げます。
期が代わると、一応、全レッスンの担当コーチ割を見ることにしています。
もちろん、実際にレッスンを受けるのは、ごくごく一部なのですが、どういう割り振りをしているのか、なぜか興味が出てしまいます。
で、一覧表を見ていると、あれ、あるコーチの名前がない。
そのコーチは、私が新卒で入社したテニスメーカで、私の先輩にあたる方。
私は、広報部という宣伝部隊で、その方は別の部署だったため、面識位で、特段、当時は話をしたという記憶はありませんでしたが、現在のスクールへ入って、今から2年前位、偶然から、かつて同じテニスメーカで勤務していたことがわかり、お互い、どこかで顔を見たことがあるなと思っていたと。
その後、たまに、当時の社員やプロ選手の話をし、また、その方のレッスンを受けていました。
ちょうどGWに入り、部屋を片付けていたら、そのテニスメーカ当時の写真が出てき、広報部全員の社員旅行等で、名だたる選手に交じって、私は肩身が狭いように写っていた写真です。
昨日のレッスンで、そのことを話そうかなと思っていたら、コーチ一覧表に、名前がない。
思わず、聞いたところ、詳しいことは分かりませんでしたが、事情により急に退職されたとのこと。
昔の思い出があり、年齢的にも近く、さらにバックハンドもシングルハンドで同じと、楽しみにしていたのが、残念です。
テニスをしていれば、また、どこかでお会いするでしょうが、とりあえずと言っては失礼ですが、このブログでお礼申し上げます。
2012年04月28日
身近にすばらしいテニス場、最高のGW初日!
先日、加入しました、テニスサークル。
先日も、同じ市内にあるテニスコートで、壁打ちがあったり、オムニコートであったり、いいところでした。
もっとも、場所が分からず、迷いましたが。
今日も、同じく市内にあるテニスコートで、ここも初めての場所でした。
地図でみると30分もかからないかなと思い、11時開始に、10時15分に出ましたが。
GWのためか、車の量が多い、かつ、なぜか信号が赤でつかまる、等々で、着いたのは、11時20分でした。
着いた場所が、美術館も兼ねた広大な場所で、テニスコートもなかなか見つからず、慌てて、コートにかけつけました。
着いてから、サークルの方から、いい場所でしょうと言われ、初めて、落ち着いて周りを見て、思わず、軽井沢でテニスをしているみたいと言ってしまいました。(周りからは、それは言い過ぎでしょうと、笑いが!)
全体はこういう雰囲気です。花もきれいでした。

その中で、テニスをすると、こんな感じでした。最高!

いつもは、インドアで、天候に関係なく、快適なテニスをしていると思いましたが、
初夏、晴天、風なし、周りの環境良好、これはアウトドアの醍醐味で、インドアにはない良さですね。
しかし、今の市に住んで、20年以上経ちますが、同じ市内にこんな良い場所があるとは、なんともったいことをしていたか。
また、こういう場所でテニスをさせてくれた、入会したサークルに感謝です。
最高の2012年GW初日でした。
先日も、同じ市内にあるテニスコートで、壁打ちがあったり、オムニコートであったり、いいところでした。
もっとも、場所が分からず、迷いましたが。
今日も、同じく市内にあるテニスコートで、ここも初めての場所でした。
地図でみると30分もかからないかなと思い、11時開始に、10時15分に出ましたが。
GWのためか、車の量が多い、かつ、なぜか信号が赤でつかまる、等々で、着いたのは、11時20分でした。
着いた場所が、美術館も兼ねた広大な場所で、テニスコートもなかなか見つからず、慌てて、コートにかけつけました。
着いてから、サークルの方から、いい場所でしょうと言われ、初めて、落ち着いて周りを見て、思わず、軽井沢でテニスをしているみたいと言ってしまいました。(周りからは、それは言い過ぎでしょうと、笑いが!)
全体はこういう雰囲気です。花もきれいでした。

その中で、テニスをすると、こんな感じでした。最高!

いつもは、インドアで、天候に関係なく、快適なテニスをしていると思いましたが、
初夏、晴天、風なし、周りの環境良好、これはアウトドアの醍醐味で、インドアにはない良さですね。
しかし、今の市に住んで、20年以上経ちますが、同じ市内にこんな良い場所があるとは、なんともったいことをしていたか。
また、こういう場所でテニスをさせてくれた、入会したサークルに感謝です。
最高の2012年GW初日でした。
2012年04月26日
新しいラケット、試打すると買ってしまうかと
13年ぶりにテニスに復帰して、そろそろ4年になります。
復帰の際、ラケットはウイルソンにしようとなぜか決めていて、その中で、感触で選んだ愛機K-TOUR105、正直気に行っています。
なぜウイルソンか?
①GSSパンサー時代に、コナーズに憧れ、T-2000を使ったこと。
さらに、クリスエバートに憧れ、エバートモデルも買ったこと。
②カワサキラケット時代、カワサキラケットがウイルソンの販売代理店になっていて、テニスショップへ営業に行くと、ウイルソンを30本入れたら、カワサキラケットを10本入れてやると言われたことが鮮明に記憶に残っていること。
また、やはり自社製品しか使用できなかったこと。
などなどですかね。
で、気にっている、K-TOUR105ですが、新しいラケットを見ると、魅かれるんですよね。
前回は、後継のBLXを試打して、買い替えようか、かなり迷いましたが、まだそれほどの年数もたっていないので、思いとどまりました。
そして、今月、あの「steam」の試打会がありました。
ものすごく、参加したい気持ちでしたが、たぶん、参加したら、ラケットを購入するだろう、しかも、私の主義の、同じラケットを2本。
あまり、テニスばかりにお金をかけられないなと思い、何とか思いとどまりました。
でも、次回は危ないな!
復帰の際、ラケットはウイルソンにしようとなぜか決めていて、その中で、感触で選んだ愛機K-TOUR105、正直気に行っています。
なぜウイルソンか?
①GSSパンサー時代に、コナーズに憧れ、T-2000を使ったこと。
さらに、クリスエバートに憧れ、エバートモデルも買ったこと。
②カワサキラケット時代、カワサキラケットがウイルソンの販売代理店になっていて、テニスショップへ営業に行くと、ウイルソンを30本入れたら、カワサキラケットを10本入れてやると言われたことが鮮明に記憶に残っていること。
また、やはり自社製品しか使用できなかったこと。
などなどですかね。
で、気にっている、K-TOUR105ですが、新しいラケットを見ると、魅かれるんですよね。
前回は、後継のBLXを試打して、買い替えようか、かなり迷いましたが、まだそれほどの年数もたっていないので、思いとどまりました。
そして、今月、あの「steam」の試打会がありました。
ものすごく、参加したい気持ちでしたが、たぶん、参加したら、ラケットを購入するだろう、しかも、私の主義の、同じラケットを2本。
あまり、テニスばかりにお金をかけられないなと思い、何とか思いとどまりました。
でも、次回は危ないな!
2012年04月22日
それはない、テレビの扱い
毎週日曜日は、11時からテニススクールですが、
その前、やや遅い朝食を食べながら、サンデーモーニングを見て、スポーツコーナーを見終えてから、準備を始めます。
今日も、テニスのフェド杯が項目として掲示されていたので、それを見てからと楽しみにしていました。
ところが、キャスターのフェドカップの説明がわかりにくい。
どういうスケジュールで、2勝したのか、いくつ勝てばいいのか、今の日本のグループはどこなのか。
とても、事前に内容を把握しているとは思えないものでした。
しかも、確かこの番組は、赤ポチが項目についていると、その項目は動画が出るはずは、フェドカップはなし。
動画があるのか、ないのかも自体も、あやふやな説明でした。
その直後のスケートも赤ポチがついていましたが、こちらは、しっかり動画が放送されました。
毎週見ていますが、野球、サッカー、ゴルフはしっかり放送するのに、テニスの扱いは、あまりにヒドイ。
やや気分良くない状態で、スクールへ行きました。
その前、やや遅い朝食を食べながら、サンデーモーニングを見て、スポーツコーナーを見終えてから、準備を始めます。
今日も、テニスのフェド杯が項目として掲示されていたので、それを見てからと楽しみにしていました。
ところが、キャスターのフェドカップの説明がわかりにくい。
どういうスケジュールで、2勝したのか、いくつ勝てばいいのか、今の日本のグループはどこなのか。
とても、事前に内容を把握しているとは思えないものでした。
しかも、確かこの番組は、赤ポチが項目についていると、その項目は動画が出るはずは、フェドカップはなし。
動画があるのか、ないのかも自体も、あやふやな説明でした。
その直後のスケートも赤ポチがついていましたが、こちらは、しっかり動画が放送されました。
毎週見ていますが、野球、サッカー、ゴルフはしっかり放送するのに、テニスの扱いは、あまりにヒドイ。
やや気分良くない状態で、スクールへ行きました。
2012年04月21日
新しいサークル活動
13年のブランクから復活した後は、インドアテニススクールでの週1テニスが基本でした。
その後社労士テニス同好会にも入りましたが、不定期で、2カ月に1回位の活動でした。
週1で80分のスクールでは、テニスのプレイ量は、正直足りないなと思っていました。
思えば、大学時代のGSSパンサーテクスクラブでは、ほぼ毎日テニスでしたし、
社会人になってからの、サンスクエアテニスクラブ、そしてテニスクラブサングリーン三山時代でも、土日祝日は朝から晩まで、テニス漬けでしたし。
そう感じていたところ、今日は、あるテニスサークルに参加してきました。
社会人の方ばかりで、年齢的にも、ほぼ同世代です。
一通りのショットの練習後に試合で、レベル的にも、楽しめるレベルで、楽しい1日でした。
ほぼ毎週活動しているとのことで、また楽しみが増えました!!!
その後社労士テニス同好会にも入りましたが、不定期で、2カ月に1回位の活動でした。
週1で80分のスクールでは、テニスのプレイ量は、正直足りないなと思っていました。
思えば、大学時代のGSSパンサーテクスクラブでは、ほぼ毎日テニスでしたし、
社会人になってからの、サンスクエアテニスクラブ、そしてテニスクラブサングリーン三山時代でも、土日祝日は朝から晩まで、テニス漬けでしたし。
そう感じていたところ、今日は、あるテニスサークルに参加してきました。
社会人の方ばかりで、年齢的にも、ほぼ同世代です。
一通りのショットの練習後に試合で、レベル的にも、楽しめるレベルで、楽しい1日でした。
ほぼ毎週活動しているとのことで、また楽しみが増えました!!!
2012年04月18日
戦闘力
最新の男子ランキングを見て、頭に浮かんだことが。
年がいもなく、ドラゴンボール(ドラゴールボールZ)が好きで、最近は、最強の魔人ブウーを、悟空がやっつけたところまできました。
このシリーズで、戦闘力というのが、以前出てきました。
ベジータ、フリーザやその手下が、相手の強さを、スカウターというメガネでみると、
戦闘力5000とか、10000とか数字で力が分かり、戦うというものです。
で、テニスのランキングに戻ると、1位のジョコビットが12000台、2位のナダルが9000台、3位のフェデラーが8000台、4位のマレーが7000台、もちろん、ポイントです。
そして、5位になると4000台まで落ち、かなりの開きがあるのですよね。
17位の錦織は、1600台で、10位には近いものの、やはりトップ4との開きは大きい。
ドラゴンボールも最初は、悟空と、ベジータ、フリーザの戦闘力の差は、大きかったのが、修行で、ベジータを倒し、そしてスーパーサイヤ人となり、フリーザも倒すと。
錦織にも、何か同じような期待をしながら、テニスランキングとドラゴールボールを結び付けてしまいました。
年がいもなく、ドラゴンボール(ドラゴールボールZ)が好きで、最近は、最強の魔人ブウーを、悟空がやっつけたところまできました。
このシリーズで、戦闘力というのが、以前出てきました。
ベジータ、フリーザやその手下が、相手の強さを、スカウターというメガネでみると、
戦闘力5000とか、10000とか数字で力が分かり、戦うというものです。
で、テニスのランキングに戻ると、1位のジョコビットが12000台、2位のナダルが9000台、3位のフェデラーが8000台、4位のマレーが7000台、もちろん、ポイントです。
そして、5位になると4000台まで落ち、かなりの開きがあるのですよね。
17位の錦織は、1600台で、10位には近いものの、やはりトップ4との開きは大きい。
ドラゴンボールも最初は、悟空と、ベジータ、フリーザの戦闘力の差は、大きかったのが、修行で、ベジータを倒し、そしてスーパーサイヤ人となり、フリーザも倒すと。
錦織にも、何か同じような期待をしながら、テニスランキングとドラゴールボールを結び付けてしまいました。
2012年04月14日
テニススクールでの打ち方
テニススクールでのテニスが中心となり、多少戸惑うことがあります。
テニスクラブ(サンスクエアテニスクラブ、テニスクラブサングリーン三山)時代のテニスは、1面に最大4名ですから、ストローク、ネットプレイ、サーブを打って、試合というパターンでした。
打ち方は、フルパワーとは言わなくても、しっかりスィングしていました。
テニススクールでは、最大1面14名ですので、フルスィングすると危ない場合があります。
特に、移動式ネットを挟んだボレーボレー(だいたいネットをはさんで、お互い1~1.5メートルの至近距離のボレーボレー)です。
コーチはつなげるボレーという指示で、だいたいのメンバーもそうするのですが、たまにこの距離で、ポーチボレー並みに打つ方がいます。
こちらは、当てるだけで精いっぱいですが、面を作るだけでも、相手のボールの勢いが残り、私の返すボレーも結構な勢いになってしまいます。
以前、4名でボレーボレーしていた際、隣の方がボレーミスし、私のメガネに直撃したこともありました。
それぞれの方の練習スタイルがあるので、悪いとも言えないのですが、難しいものです。
もっとも、ゲーム形式になると、私もフルパワーで打ってしまうのですが!
テニスクラブ(サンスクエアテニスクラブ、テニスクラブサングリーン三山)時代のテニスは、1面に最大4名ですから、ストローク、ネットプレイ、サーブを打って、試合というパターンでした。
打ち方は、フルパワーとは言わなくても、しっかりスィングしていました。
テニススクールでは、最大1面14名ですので、フルスィングすると危ない場合があります。
特に、移動式ネットを挟んだボレーボレー(だいたいネットをはさんで、お互い1~1.5メートルの至近距離のボレーボレー)です。
コーチはつなげるボレーという指示で、だいたいのメンバーもそうするのですが、たまにこの距離で、ポーチボレー並みに打つ方がいます。
こちらは、当てるだけで精いっぱいですが、面を作るだけでも、相手のボールの勢いが残り、私の返すボレーも結構な勢いになってしまいます。
以前、4名でボレーボレーしていた際、隣の方がボレーミスし、私のメガネに直撃したこともありました。
それぞれの方の練習スタイルがあるので、悪いとも言えないのですが、難しいものです。
もっとも、ゲーム形式になると、私もフルパワーで打ってしまうのですが!
2012年04月11日
サーブの練習段階
先週の土曜日は、ナイターのサーブ練習会に参加し、それなりの成果を得たという感触でした。
そして、翌日曜日は、社労士会テニス同好会の練習会。
ゲーム中心なので、サーブを試す絶好の場となりました。
結果は、確率はまあまあ(1日通して、ダブルフォールトは1回)、威力もまあまあ(エースクラスのサーブは1~2回)、総合評価は、平均点というところでした。
サーブの練習段階は、私の場合、4段階あります。
1.壁打ち
ネットの高さはだいたいわかりますが、オーバーかどうかはわからないので、ひたすら、フォームを固めることを中心。
2.テニスコートでのサーブ打放し
フォールトかどうかが分かりますが、プレッシャーがなく、ついついファーストサーブだけになってしまいます。
3.レシーバを立たせての、サーブ、レシーブ練習
レシーバの練習のためにも、入れることを前提に打ちますが、多少のアウトはレシーブしてくれるので、プレッシャーは中程度。
4.試合(特にダブルス)でのサーブ
以前(20~30歳台)は、シングルス中心でしたので、ダブリはあまり気にせず、サーブを打っていました。
しかし、現在は100%ダブルスなので、ペアを気にして、どうしても、プレッシャーがかかります。
1ゲームで1回のダブリが限度でしょう、2回すると、申し訳ない気がしますし(試合相手は喜びますが)、3回したときは、さすがにその時のペアが、ムットしていた様子でした。
3の段階のサーブと4の段階のサーブで、微妙な違い(フォーム、力の入れ具合、打点、トス等々)が出てしまうのです。
30年以上テニスをしていて、悩ましい問題です。
だから、練習するのかもしれませんが。
そして、翌日曜日は、社労士会テニス同好会の練習会。
ゲーム中心なので、サーブを試す絶好の場となりました。
結果は、確率はまあまあ(1日通して、ダブルフォールトは1回)、威力もまあまあ(エースクラスのサーブは1~2回)、総合評価は、平均点というところでした。
サーブの練習段階は、私の場合、4段階あります。
1.壁打ち
ネットの高さはだいたいわかりますが、オーバーかどうかはわからないので、ひたすら、フォームを固めることを中心。
2.テニスコートでのサーブ打放し
フォールトかどうかが分かりますが、プレッシャーがなく、ついついファーストサーブだけになってしまいます。
3.レシーバを立たせての、サーブ、レシーブ練習
レシーバの練習のためにも、入れることを前提に打ちますが、多少のアウトはレシーブしてくれるので、プレッシャーは中程度。
4.試合(特にダブルス)でのサーブ
以前(20~30歳台)は、シングルス中心でしたので、ダブリはあまり気にせず、サーブを打っていました。
しかし、現在は100%ダブルスなので、ペアを気にして、どうしても、プレッシャーがかかります。
1ゲームで1回のダブリが限度でしょう、2回すると、申し訳ない気がしますし(試合相手は喜びますが)、3回したときは、さすがにその時のペアが、ムットしていた様子でした。
3の段階のサーブと4の段階のサーブで、微妙な違い(フォーム、力の入れ具合、打点、トス等々)が出てしまうのです。
30年以上テニスをしていて、悩ましい問題です。
だから、練習するのかもしれませんが。
2012年04月07日
今晩は、サーブ練習会に
いつも通っているテニススクールでは、いろいろなイベントがあり、一通りすべてに参加してきました。
ただ、私が一番熱望していた、サーブだけの練習会には、たまたま都合が悪いことが重なり、いままで参加できませんでした。
明日の午後、通常スクールの後に、サーブ練習会があるのですが、明日は、社労士会テニス同好会があり、雨が降らなければ、社労士会テニス同好会の方へ参加するので、また駄目かなと、最初は思っていたのですが、土曜夜にもあり、そちらに申し込みました。
夜9時30分から30分間ですが、初めてなので、どういう形式かわかりませんが、これから、行ってきます。
天気予報では、明日は晴天なようで、選択は正しかったようです。
さあ、おもっきり、サーブの練習をしてこよう!
ただ、私が一番熱望していた、サーブだけの練習会には、たまたま都合が悪いことが重なり、いままで参加できませんでした。
明日の午後、通常スクールの後に、サーブ練習会があるのですが、明日は、社労士会テニス同好会があり、雨が降らなければ、社労士会テニス同好会の方へ参加するので、また駄目かなと、最初は思っていたのですが、土曜夜にもあり、そちらに申し込みました。
夜9時30分から30分間ですが、初めてなので、どういう形式かわかりませんが、これから、行ってきます。
天気予報では、明日は晴天なようで、選択は正しかったようです。
さあ、おもっきり、サーブの練習をしてこよう!
2012年04月05日
気持ちの良い代表の決め方
現在行われている、水泳のオリンピック日本代表の決め方。
過去の成績に関係なく、一発勝負で、選考タイム以上での上位2位が代表になれる。
あの北島選手でさえ、例外でない厳しさですが、見ていて、大変気持ちがいいです。
その日に体調が悪い等々、いろいろな事があるので、選考レースを増やす、過去の経験を加味している競技もありますが、オリンピック自体が一発勝負ですから、非常にスッキリしていると思います。
特に、先日の男子マラソンの決め方を見ていると、後輩の学習院大学出身選手が、補欠にも入らないのはなぜ?と思ってしまいます。
一発勝負が一番かな。
ところで、テニスのオリンピック代表は、どうやって決めるのでしたでしょうか?
錦織選手は出場でしょうが、あまりにマスコミが報道してくれないので、いつ、どうやって決めるかがわかりませんね。
過去の成績に関係なく、一発勝負で、選考タイム以上での上位2位が代表になれる。
あの北島選手でさえ、例外でない厳しさですが、見ていて、大変気持ちがいいです。
その日に体調が悪い等々、いろいろな事があるので、選考レースを増やす、過去の経験を加味している競技もありますが、オリンピック自体が一発勝負ですから、非常にスッキリしていると思います。
特に、先日の男子マラソンの決め方を見ていると、後輩の学習院大学出身選手が、補欠にも入らないのはなぜ?と思ってしまいます。
一発勝負が一番かな。
ところで、テニスのオリンピック代表は、どうやって決めるのでしたでしょうか?
錦織選手は出場でしょうが、あまりにマスコミが報道してくれないので、いつ、どうやって決めるかがわかりませんね。