2011年05月05日
またもや浦島太郎?
昨日のチャリティーGWゲーム練習会で、私だけついていけないことがありました。
普段のレッスンのゲーム練習では、時間の関係で、適当に順番を決め、サーブを打っていきます。
昨日は正式なゲーム形式で、チャンジコートも、そしてフィッチもありました。
時間マッチなので、即、私がラケットをまわし、フィッチをすると?
私は、当然「スムース」か「ラフ」かが発せられるとおもいきや、「アップ」との声。
アップ?ウォーミングアップでもするのかと、マジに考えてしまいましたが、フィッチの回答ではないと思い、もう一度ラケットを回そうとしました。
しかし、相手ペアが、じゃサーブというので、よくわからないままゲームが始まりました。
次のゲーム開始時、今度は、「ダウン」と発せられ、ゲーム開始。
ここで、「スムース」と「ラフ」が「アップ」と「ダウン」なんだとわかりました。
でも、ブランク前の15年前までは、フィッチといえば、「スムース」と「ラフ」が普通だったのですが。
それとも地域により異なるのか、年代により異なるのか?
何か、浦島太郎状態な日でした。
普段のレッスンのゲーム練習では、時間の関係で、適当に順番を決め、サーブを打っていきます。
昨日は正式なゲーム形式で、チャンジコートも、そしてフィッチもありました。
時間マッチなので、即、私がラケットをまわし、フィッチをすると?
私は、当然「スムース」か「ラフ」かが発せられるとおもいきや、「アップ」との声。
アップ?ウォーミングアップでもするのかと、マジに考えてしまいましたが、フィッチの回答ではないと思い、もう一度ラケットを回そうとしました。
しかし、相手ペアが、じゃサーブというので、よくわからないままゲームが始まりました。
次のゲーム開始時、今度は、「ダウン」と発せられ、ゲーム開始。
ここで、「スムース」と「ラフ」が「アップ」と「ダウン」なんだとわかりました。
でも、ブランク前の15年前までは、フィッチといえば、「スムース」と「ラフ」が普通だったのですが。
それとも地域により異なるのか、年代により異なるのか?
何か、浦島太郎状態な日でした。

コメント
この記事へのコメントはありません。