2011年05月20日
過去の栄光?
GWの片づけで偶然見つけたものが2つありました。
ひとつは、以前も掲載した、GSSパンサーで最初に全員で同じものを着ようと作ったトレーナーの一部。

もうひとつが、テニス大会でもらったトロフィー、メダル、楯です。GSSパンサーのトレーナーを入れた額の前に置きました。

そして、種類を数えてみました。
シングルス:優勝8回、2位6回、3位3回
ダブルス:優勝2回、2位1回、3位2回
と、圧倒的にシングルスが多かったです。
ストロークプレーヤーで、自分からミスをしない、相手のボールの力を利用して、威力ある返球をするというテニスですので、シングルス向きでしたね。
ダブルスは、ペアのおかげで、私はつなぐ、ペアが決めるパターンのときに、成果がでましたね。
それと、このトロフィー、メダル、楯を得たのは、GSSパンサー時代でも、カワサキラケット時代でもなく、完全に週末プレイヤーになった後、年齢では、30歳~35歳の間です。
私のテニスのスタイルが決まり、勝負の仕方がわかったのが、30歳頃だったようです。
これらを見て、もう一度、シングルスの試合に出たい気分に
なりましたが、膝がもたないので、たぶん無理かな。
ダブルスで完全に違和感がなくなったら、試してみたいと思います。
過去の栄光をもう一度?(無理だな!)

ひとつは、以前も掲載した、GSSパンサーで最初に全員で同じものを着ようと作ったトレーナーの一部。

もうひとつが、テニス大会でもらったトロフィー、メダル、楯です。GSSパンサーのトレーナーを入れた額の前に置きました。

そして、種類を数えてみました。
シングルス:優勝8回、2位6回、3位3回
ダブルス:優勝2回、2位1回、3位2回
と、圧倒的にシングルスが多かったです。
ストロークプレーヤーで、自分からミスをしない、相手のボールの力を利用して、威力ある返球をするというテニスですので、シングルス向きでしたね。
ダブルスは、ペアのおかげで、私はつなぐ、ペアが決めるパターンのときに、成果がでましたね。
それと、このトロフィー、メダル、楯を得たのは、GSSパンサー時代でも、カワサキラケット時代でもなく、完全に週末プレイヤーになった後、年齢では、30歳~35歳の間です。
私のテニスのスタイルが決まり、勝負の仕方がわかったのが、30歳頃だったようです。
これらを見て、もう一度、シングルスの試合に出たい気分に
なりましたが、膝がもたないので、たぶん無理かな。
ダブルスで完全に違和感がなくなったら、試してみたいと思います。
過去の栄光をもう一度?(無理だな!)
