2011年05月29日
インドアはいい
今日は通常レッスン日。
昨日からふり続いている雨が段々強くなってきました。
こういう時、アウトドアだと土日雨で、最低2週間はテニスが出来なくなるのですが、インドアなので、もちろん、いつもどうりテニスが出来ました。
昔はインドアというとあまり良いイメージを持っていませんでした。
というのも、GSSパンサー~カワサキラケット~サンスクエア時代(だいたい今から20~30年前)は、かつてのボーリングブームでいたるところにできたボーリング場を改装して作ったインドアテニスコートが結構ありました。
建物の構造はそのままですので、まず天井が低いという致命的欠陥がありました。
中ロブぐらいで天井にぶつかるのですから。
あと、コートもボーリングの床にカーペットは貼ったようなところもあり、ボールのバウンドに違和感を感じていました。
しかし、今は、インドアテニスコート専用施設用に作られているので、そういう不具合はなく、そして、風雨、気温、紫外線の影響を受けず、快適にテニスができます。
唯一の欠点は、いつもインドアなので、たまにアウトドアでプレイすると、太陽、風の影響を結構気にしてしまうことぐらいです。
雨の中快適なテニスをしましたが、今日は、女房が仕事で車を使い、自転車も雨で無理で、傘をさして歩いて片道25分かかったのが、痛かった!
昨日からふり続いている雨が段々強くなってきました。
こういう時、アウトドアだと土日雨で、最低2週間はテニスが出来なくなるのですが、インドアなので、もちろん、いつもどうりテニスが出来ました。
昔はインドアというとあまり良いイメージを持っていませんでした。
というのも、GSSパンサー~カワサキラケット~サンスクエア時代(だいたい今から20~30年前)は、かつてのボーリングブームでいたるところにできたボーリング場を改装して作ったインドアテニスコートが結構ありました。
建物の構造はそのままですので、まず天井が低いという致命的欠陥がありました。
中ロブぐらいで天井にぶつかるのですから。
あと、コートもボーリングの床にカーペットは貼ったようなところもあり、ボールのバウンドに違和感を感じていました。
しかし、今は、インドアテニスコート専用施設用に作られているので、そういう不具合はなく、そして、風雨、気温、紫外線の影響を受けず、快適にテニスができます。
唯一の欠点は、いつもインドアなので、たまにアウトドアでプレイすると、太陽、風の影響を結構気にしてしまうことぐらいです。
雨の中快適なテニスをしましたが、今日は、女房が仕事で車を使い、自転車も雨で無理で、傘をさして歩いて片道25分かかったのが、痛かった!

コメント
この記事へのコメントはありません。