2010年12月12日
テニススクール生もまた楽しい
新しい愛機(K-TOUR105)も購入し、テニススクール生としての13年ぶりのテニスが復活しました。
テニススクールといえば、主に運営、コーチ側で関わってきました。
学生のGSSパンサー時代は、アルバイトでアシスタントコーチを、社会人のカワサキラケット時代は、イベントとしてのテニススクールの企画、運営を、そして趣味として入ったサンスクエアテニスクラブでは、なぜかクラブ生兼ジュニアクラスのコーチをやってきました。
テニススクールの生徒の経験は、ずっとさかのぼり、GSSパンサーを創設する1年前。学習院大学1年時に、テニス同好会設立も視野にいれて、軟式テニスから硬式テニスへ転向するために、東京の田柄テニスクラブのテニススクールに通ったことがあるだけです。
さて、13年間のブランクの間にテニス観がずいぶん変わっていました。
以前は、シングルス中心に、市民大会等の試合に出て、勝つことを念頭に行ってきました。テニスといえば、ストロークとシングルスのゲーム中心でした。
しかし、膝の故障から13年という年月を経て、年齢も30代から50代へと変わり、生涯スポーツとして楽しみたいという思いです。
インドアテニススクールの初中級クラスは、そういう意味では、非常に楽しいクラスでした。そのクラスには、テニス命というような人はいなく、皆で楽しくテニスをし、私もその中で基本からやっていました。
ただ、生徒同士のボレー(私)対ストロークで、つい相手が打ちやすいボールばかり返していたら、その人に、何かコーチとテニスをしているみたいと言われてしまいました。
また、ゲームのトスで、私はラケットをコートにつけるのではなく、空中で回転させ、グリップは手で隠すというスタイルなのですが、他の生徒さんに、なにそれと、ビックリされてしまいました。
何はともあれ、復活テニスとして、楽しいスタートがきれました。
テニススクールといえば、主に運営、コーチ側で関わってきました。
学生のGSSパンサー時代は、アルバイトでアシスタントコーチを、社会人のカワサキラケット時代は、イベントとしてのテニススクールの企画、運営を、そして趣味として入ったサンスクエアテニスクラブでは、なぜかクラブ生兼ジュニアクラスのコーチをやってきました。
テニススクールの生徒の経験は、ずっとさかのぼり、GSSパンサーを創設する1年前。学習院大学1年時に、テニス同好会設立も視野にいれて、軟式テニスから硬式テニスへ転向するために、東京の田柄テニスクラブのテニススクールに通ったことがあるだけです。
さて、13年間のブランクの間にテニス観がずいぶん変わっていました。
以前は、シングルス中心に、市民大会等の試合に出て、勝つことを念頭に行ってきました。テニスといえば、ストロークとシングルスのゲーム中心でした。
しかし、膝の故障から13年という年月を経て、年齢も30代から50代へと変わり、生涯スポーツとして楽しみたいという思いです。
インドアテニススクールの初中級クラスは、そういう意味では、非常に楽しいクラスでした。そのクラスには、テニス命というような人はいなく、皆で楽しくテニスをし、私もその中で基本からやっていました。
ただ、生徒同士のボレー(私)対ストロークで、つい相手が打ちやすいボールばかり返していたら、その人に、何かコーチとテニスをしているみたいと言われてしまいました。
また、ゲームのトスで、私はラケットをコートにつけるのではなく、空中で回転させ、グリップは手で隠すというスタイルなのですが、他の生徒さんに、なにそれと、ビックリされてしまいました。
何はともあれ、復活テニスとして、楽しいスタートがきれました。

コメント
この記事へのコメントはありません。