2010年11月12日
テニス復活!
愛犬との別れから2か月が過ぎ、悲しみから立ち直るとともに、テニス復活への決断をしました。
13年ぶりのテニス復活。まず、道具からですが、名機R-22は、布団たたきになっており、ガットは13年前に張ったもの。これは無理だとおもいましたが、いきなり買うのも難しいと躊躇。
次にテニスをどう行うか。かつてのサンスクエアTCや、TCサングリーン三山のような会員制TCに入会して、また膝の故障で断念したらと、こちらも躊躇。
いろいろと悩んでいるとき、ちょうど2年前に家の近く(とぃっても車で5分)に、インドアテニススクールが出来ていたことを思い出し、早速、見学に行きました。
スクール自体は開いていたのですが、ちょうど休館日ということで、見学はできず。しかしせっかく出かけたので、いろいろと話を聞いて、1週間後に無料体験を受けることにしました。ラケットもシューズも無料貸し出しをしてくれるとのことで、ちょうどよかったです。
そして、無料体験の日。13年ぶりのテニスコートにたつと思わず感無量になりましたが、いかんせん体がついていきません。13年というブランクの間、年齢が13歳上がり(当たり前ですが)、体重が10キロ増え(55キロ→65キロ)、メガネが遠近両用になりと。
ラケットはよくわからないのですが、貸し出し用から、グリップ感触がよかったウイルソンにし、シューズは適当に借り、ウエアは、今から思うとかなりダサイもの。
生徒は私含めて4名(私以外は女性)、担当コーチとの準備体操後、まずはストローク。しかし、ボールのバウンドがわからず、スィートスポットをはずしてばかり。ボレーはベチャ。いちおうキャリア20年以上と言った(事実ですが)ものの、13年のブランクがここまでヒドイとは思いませんでした。
終了後、どうしますかと聞かれましたが、とりあえず、保留としました。
13年ぶりのテニス復活。まず、道具からですが、名機R-22は、布団たたきになっており、ガットは13年前に張ったもの。これは無理だとおもいましたが、いきなり買うのも難しいと躊躇。
次にテニスをどう行うか。かつてのサンスクエアTCや、TCサングリーン三山のような会員制TCに入会して、また膝の故障で断念したらと、こちらも躊躇。
いろいろと悩んでいるとき、ちょうど2年前に家の近く(とぃっても車で5分)に、インドアテニススクールが出来ていたことを思い出し、早速、見学に行きました。
スクール自体は開いていたのですが、ちょうど休館日ということで、見学はできず。しかしせっかく出かけたので、いろいろと話を聞いて、1週間後に無料体験を受けることにしました。ラケットもシューズも無料貸し出しをしてくれるとのことで、ちょうどよかったです。
そして、無料体験の日。13年ぶりのテニスコートにたつと思わず感無量になりましたが、いかんせん体がついていきません。13年というブランクの間、年齢が13歳上がり(当たり前ですが)、体重が10キロ増え(55キロ→65キロ)、メガネが遠近両用になりと。
ラケットはよくわからないのですが、貸し出し用から、グリップ感触がよかったウイルソンにし、シューズは適当に借り、ウエアは、今から思うとかなりダサイもの。
生徒は私含めて4名(私以外は女性)、担当コーチとの準備体操後、まずはストローク。しかし、ボールのバウンドがわからず、スィートスポットをはずしてばかり。ボレーはベチャ。いちおうキャリア20年以上と言った(事実ですが)ものの、13年のブランクがここまでヒドイとは思いませんでした。
終了後、どうしますかと聞かれましたが、とりあえず、保留としました。

コメント
この記事へのコメントはありません。