2012年11月03日
ナイターテニスへ行ってきました
先日のブログで、社会保険労務士会の研修等で、テニスサークル、テニススクールへ行けない。
でも、ナイターだったら、物理的には行けるけど、体がついていけない。
20代の頃は、毎日、ナイターテニスをしていたのにと書きました。
そのブログに、GSSパンサーテニスクラブの後輩で、しかも私と同じときに活動していた人(私が4年生のときの1年生で、初代キャプテンが私で、その人は4代目キャプテン)から、コメントが来ました。
そのコメントを読んだ瞬間、一気に、記憶が30年以上前にさかのぼり、GSSパンサー時代が思い起こされました。
私の約35年のテニスは、GSSパンサーからで、青くさい話ですが、まさに青春そのものでした。
そして、テニスがしたくてしょうがなくなり、疲れなど全く感じず、物理的に可能なナイターのテニススクールへ行きました。
気持ちとはすごいものだと思いましたが、今までは、ナイターへ行くのが、シンドイ、億劫と思っていたのが、いてもたってもいられなく、元気に行って、テニスをして、かついつもはコントロールテニスが、今日は、ややパワーテニスをして、帰ってきました。
ある意味、GSSパンサーの力かな!
でも、ナイターだったら、物理的には行けるけど、体がついていけない。
20代の頃は、毎日、ナイターテニスをしていたのにと書きました。
そのブログに、GSSパンサーテニスクラブの後輩で、しかも私と同じときに活動していた人(私が4年生のときの1年生で、初代キャプテンが私で、その人は4代目キャプテン)から、コメントが来ました。
そのコメントを読んだ瞬間、一気に、記憶が30年以上前にさかのぼり、GSSパンサー時代が思い起こされました。
私の約35年のテニスは、GSSパンサーからで、青くさい話ですが、まさに青春そのものでした。
そして、テニスがしたくてしょうがなくなり、疲れなど全く感じず、物理的に可能なナイターのテニススクールへ行きました。
気持ちとはすごいものだと思いましたが、今までは、ナイターへ行くのが、シンドイ、億劫と思っていたのが、いてもたってもいられなく、元気に行って、テニスをして、かついつもはコントロールテニスが、今日は、ややパワーテニスをして、帰ってきました。
ある意味、GSSパンサーの力かな!