2012年01月20日
元グリ2本購入
テニスラケットのグリップが滑ってくると一般的には、グリップテープなのでしょうが、なぜか気に入りません。
これは、GSSパンサーテニスクラブのときもそうでしたし、カワサキラケット時代は自社グリップテープも確かありましたが、独特の手の感触が合わないんです。
それから随分年月がたち、グリップテープも改良されましたが、やはり今でも駄目でした。
そこで、昨年夏、元グリ(リプレースメントグリップ)を購入し、まだ滑らないのですが、セールがあり、2本纏めて買ってしまいました。

現在のラケット(K-TOUR105)の元グリは、すでに廃番のため、後継ラケットの元グリですが、ほぼ同じ感触です。
たぶん1年に1回の巻き替えですので、グリップテープよりも費用的にも安くすみます。
ただ、巻き替えを失敗するとプレイ中にほどけでしまいますが!
これは、GSSパンサーテニスクラブのときもそうでしたし、カワサキラケット時代は自社グリップテープも確かありましたが、独特の手の感触が合わないんです。
それから随分年月がたち、グリップテープも改良されましたが、やはり今でも駄目でした。
そこで、昨年夏、元グリ(リプレースメントグリップ)を購入し、まだ滑らないのですが、セールがあり、2本纏めて買ってしまいました。

現在のラケット(K-TOUR105)の元グリは、すでに廃番のため、後継ラケットの元グリですが、ほぼ同じ感触です。
たぶん1年に1回の巻き替えですので、グリップテープよりも費用的にも安くすみます。
ただ、巻き替えを失敗するとプレイ中にほどけでしまいますが!
コメント
この記事へのコメントはありません。