2011年01月22日
15年ぶりの試合
また過去へ戻りまして。
テニススクールへ入り半年が過ぎた頃、スクール生の試合(ダブルス)があり、担当コーチから、ペアを探している人がいるので、どうですかという話がありました。
以前なら、即決の私ですが、ブランク13年と、その前も膝の故障で1年位試合には出ていませんでしたので、試合と名のつくものに出るのは、15年ぶりになります。
試合になれば性格上、どんなボールも追いかけていってしまいます。もし、試合中に膝がおかしくなったら、シングルなら棄権でいいですが、ダブルスだとペアにも迷惑をかけてしまいます。
悩みましたが、ここで出ないと一生試合に出れないかと思い、参加しました。
ペアの方は、スクールの時間帯が違う方ですが、ほぼ年代、テニススタイルが近い方で、すんなりペアを組めました。
さて、試合の方は。
正直、普段のスクールの延長くらいに考えていたのですが、初戦の相手(このペアが優勝したのですが)にビックリ。
ボールの威力、コース、確率ともすばらしく、1ゲームとるのがやっとで、惨敗。
なんで、こんなレベルの高い人がテニススクールにいるのと正直思ってしまいました。(スクールの方、ゴメンナサイ!)
その後、なんとか1勝はできましたが、自分の中に、くやしい思いが出て、久々にテニス魂に火がつきました。
今からでも、もっと上手くなりたい、強くなりたいと!
テニススクールへ入り半年が過ぎた頃、スクール生の試合(ダブルス)があり、担当コーチから、ペアを探している人がいるので、どうですかという話がありました。
以前なら、即決の私ですが、ブランク13年と、その前も膝の故障で1年位試合には出ていませんでしたので、試合と名のつくものに出るのは、15年ぶりになります。
試合になれば性格上、どんなボールも追いかけていってしまいます。もし、試合中に膝がおかしくなったら、シングルなら棄権でいいですが、ダブルスだとペアにも迷惑をかけてしまいます。
悩みましたが、ここで出ないと一生試合に出れないかと思い、参加しました。
ペアの方は、スクールの時間帯が違う方ですが、ほぼ年代、テニススタイルが近い方で、すんなりペアを組めました。
さて、試合の方は。
正直、普段のスクールの延長くらいに考えていたのですが、初戦の相手(このペアが優勝したのですが)にビックリ。
ボールの威力、コース、確率ともすばらしく、1ゲームとるのがやっとで、惨敗。
なんで、こんなレベルの高い人がテニススクールにいるのと正直思ってしまいました。(スクールの方、ゴメンナサイ!)
その後、なんとか1勝はできましたが、自分の中に、くやしい思いが出て、久々にテニス魂に火がつきました。
今からでも、もっと上手くなりたい、強くなりたいと!

コメント
この記事へのコメントはありません。